
こんにちは!
あっく@スライムナイトの上の人 です。
モンスターのこころをセットする画面を開くと、紋章のような文字がぐるぐる回っていますよね。

この文字のようなものは、意味を持っているのでしょうか?
それとも、ただの模様なのでしょうか?
気になったので、解読を試みましたよ!
「暗号解読なんて無謀すぎ!」
と思われたかもしれませんが、この文字には心当たりがあるんですね。
アストルティア文字ではないか、、と。
アストルティア文字
ドラクエ10をプレイした方はご存知かと思いますが、ドラクエ10の世界は「アストルティア」と呼ばれています。
そして、ドラクエ10のいたるところで謎の文字が登場し、一般プレイヤー(という名の解読班)によって、このアストルティアで使われる文字「アストルティア文字」の解読が行われてきました。
アストルティア文字1つがひらがな1文字に対応する、というところから解明が始まり、偉大な先人たちによって、全文字の解読が終わっています。

詳しくは、アストルティア文字風フォント配布サイトをご覧ください。
一覧表を元にモンスターのこころをセットする画面の文字を見てみると・・

こころをせつと・・
こころをセット!!

ドラクエウォークの世界にも、アストルティア文字が使われていることが分かりました。
解読を進めていきましょう!
こころをセットする画面の解読
文字の間隔に開きがある「巾」みたいな文字からスタートし、ぐるっと一周、読んでいきますよ。

「これがもんすたあの」

「こころをせつとする」

「さあくるすろつとです」

「こころをせつとしてくだ」

「さいよろしくおね」

「がいしますませ」
繋げると、
これがもんすたあのこころをせつとするさあくるすろつとですこころをせつとしてくださいよろしくおねがいしますませ
読みやすく書くと、
これがモンスターのこころをセットするサークルスロットです。
こころをセットしてください。
よろしくお願いしますませ。
謎めいた紋章の正体は・・、
運営からの業務連絡(笑)
最後の「ませ」は何なのか・・。
多分、深い意味はなく、文字の長さを調節するために書かれたのでしょう。
隠されたメッセージ
上で紹介したこころの画面には、別の文章が隠されています。
帯状の文字が横断している様子、うっすらと見えますよね?

こちらの解読にも成功しました!
早速見て頂きましょう。

どらごんくえすとうおおく(繰り返し)
ドラゴンクエストウォーク
お、おぅ・・。
もっと、ひねろうよ!
呪文を放つ時のエフェクト
戦闘時に呪文を唱えると、かっこいいエフェクトと共に例の文字が現れます。
何と書かれているのか気になり調べてみたのですが、

エフェクトの動作が速く、すぐに消えるため動体視力が追いつかない・・。
呪文を詠唱するシーンを繰り返し見続けると、目が回ってきてもう大変!

戦闘シーンのスクショやムービーを撮影し、何度も見返すなどの苦労の末、ようやく文字の全貌を確認できましたよ!
じゆもんえいしよう(繰り返し)
呪文詠唱
だ・か・ら、
もっと、ひねろうぜ!!
アストルティア文字は、すべて日本語で読むことができるはずなので、ドラクエウォークプレイ中に文字を見かけたら、ぜひ解読してみてくださいね。
また「こんな興味深い文字を見つけたよ」という情報などがあれば、ぜひスクショをとってアルバムに載せ、みんなに共有してもらえたら嬉しいです。
おまけ
ちなみに、ドラクエ11でもアストルティア文字が使われています。

ドラクエ10だけではなく、ドラクエ11でも同じ文字が使用されているため、もはや、アストルティア文字とは呼べそうにありません。
さらに調べたところ、実はドラクエ8の時点でこの文字が登場しているらく、「ドラクエ文字」と読んだ方が良いのかもしれませんね。
↓ポチッとして頂けたら喜びます♪↓